こんにちは、Anneです💓
以前から気になっていた、DMM英会話プラスネイティブプランの体験レッスンを受けました。
「発音習得のことを考えると、ネイティブ講師のレッスンの方が絶対に良い」とは思っていたものの、料金面の理由からなかなか受講の決心がつかず、ずっとスタンダードプランでレッスンを受講していました。
今回「体験なら…」という軽い気持ちで体験レッスンを受けてみたのですが、結果「ネイティブのレッスンはやっぱり素晴らしい!!」と、すっかり気に入ってしまいました💕
早速、DMM英会話プラスネイティブプランの体験レッスンについての概要や、実際にレッスンを受けた感想を書いていきたいと思います。
プラスネイティブプランってどんなプラン?
講師について
DMM英会話では、アメリカ、イギリス、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、アイルランド、南アフリカの7カ国の国籍保有者、または出身者を「ネイティブ講師」と定義しています。
プラスネイティブプランを使えば、フィリピンや東欧を中心とした世界103カ国の講師に加えて、ネイティブ講師のレッスンが毎日受講できます。
料金について
DMM英会話のプラスネイティブプランの料金は以下のとおり。(2019年12月現在)
コース名 | 1日1レッスン | 1日2レッスン | 1日3レッスン |
---|---|---|---|
月額料金 | 15,800円 | 31,200円 | 45,100円 |
1日のレッスン時間 | 25分 | 計50分 | 計75分 |
1レッスンの料金 | 510円 | 503円 | 485円 |
スタンダードプランが安いので、それに比べると一見料金が高いと思ってしまいがちですが、ネイティブ講師のレッスンを毎日受講できることを考えると、週一回の英会話教室に通うよりも断然お得なのがお分かりいただけるかと思います。
ちなみに、プラスネイティブプランの体験レッスンは有料(2000円)ですが、有効期限の7日間の間にそのまま会員となれば体験レッスン分の料金はキャッシュバックされるので、ご安心くださいね。
実際に体験レッスンを受講した感想
DMM英会話の素晴らしいところは、「レッスンを受けたい」と思い立った時にすぐにレッスンの予約ができるところ。
今回も、「よし、体験レッスンを受けてみよう!」と思い立った1時間後にはレッスンを受けることができました。
しかも、希望通りのイギリス出身のネイティブ講師の予約が取れて大満足です💓
レッスンの流れ
レッスンの流れは、スタンダードプランとほぼ変わりません。
ネイティブ講師の講師画像には「NATIVE」という文字が入っているので、それを目印にネイティブ講師を指名して予約します。
講師検索画面の特徴欄「ネイティブ講師」にチェックを入れると、簡単にネイティブ講師を検索することができますよ。
予約を終えたら、レッスン時間の10分前までにスカイプをオンラインにし、講師からのスカイプ連絡先の追加依頼とコールを待つだけです。
私はイギリス人講師を選択し、「せっかくネイティブプランを利用するのだから発音の勉強がしたい!」と思ったので、25分間ブリティッシュアクセントのレッスンを受けました。
実際に感じたメリット
私のように「ブリティッシュイングリッシュを身に付けたい」と思っている方や、「変な発音の癖をつけたくない」と思っている方は、このプラスネイティブプランを使ってネイティブ講師を指名してレッスンを受けるのが良いと思います。
実際、「もっとこうすればイギリス人らしい発音ができるよ」などと、具体的に指導していただけたのが大変勉強になりました。
これがもし、イギリス出身の講師ではなく他の国出身の講師だったら、一般論としての発音の知識しか教えてもらえないはずです。
また、イギリス出身の講師にブリティッシュアクセントを褒めてもらえたことが励みにもなり、モチベーションにも繋がりました。
ただ、非ネイティブ講師のレッスンも、世界中の様々なアクセントに慣れるため、また世界各国の文化を知るためには大変有効なレッスンです。
プラスネイティブプランを受講していても、非ネイティブ講師のレッスンを受講することは可能なので、目的や目標に応じて講師を選ぶようにしましょう。
まとめると、プラスネイティブプランは、こんな方におすすめです。
- 発音のレッスンを受けたい人
- 変な発音の癖をつけたくない人
- ネイティブのレッスンを格安で受講したい人
- オンライン英会話にマンネリを感じてきた人
まとめ
DMM英会話のプラスネイティブプランは、この価格では十分すぎるくらい価値のあるレッスンを提供してくれるものだと感じました。
受講を迷われている方は、ぜひ検討してみてくださいね。